ご利用規約
本利用規約は、当社と顧客、パートナー、およびユーザーとの間の包括的な法的合意として機能します。本規約は、明確な期待を確立し、両当事者の権利を保護し、透明性のある事業運営を確保するために不可欠です。
これらの規約を理解し受け入れることは、デジタル・セキュリティ業界において安全で効率的かつ専門的なサービス提供を維持するために極めて重要です。当社は、フィードバックを歓迎し、適切な場合には寄せられたフィードバックに基づいて本規約を更新します。
1.定義と管轄
このセクションでは、この文書全体で使用される主要な用語を定め、これらの用語が適用される法的枠組みを定義します。これは、すべての関係者間で明確な意思疎通と法的責任の理解を確保するために不可欠です。
1.1 定義
「当社」とは、Trustico® by Red 16, Inc.及びその子会社を指します。
「お客様」とは、購入者、ユーザー、管理担当者、請求担当者、技術担当者、当社のウェブサイト又はその他の手段を通じて利用可能な製品又はサービスの注文、購入又は使用に関連する個人、会社又は事業体を指します。
「新規のお客様」とは、過去に当社のサービスを注文または利用したことのないお客様を指します。
「既存顧客」とは、過去に当社のサービスを利用したことのあるお客様を指します。
"パートナー "とは、パートナーに登録又は同意し、継続的な割引又は交渉による価格プランを受け、又は当社のウェブサイト又はその他の手段を通じて製品及びサービスを再販している個人、会社又は事業体を指します。
「Trustico®要員」とは、技術サービス及びサポート機能を実行する資格及び権限を有する当社の従業員、請負業者及び公認代理人を指します。
「SSL証明書」とは、ウェブサイトの身元を認証し、暗号化された接続を可能にするデジタル証明書を指します。
「営業時間」とは、オーストラリアのクイーンズランド州の祝日を除く、月曜日から金曜日のオーストラリア東部標準時(AEST)の午前9時から午後5時までを指します。
「技術文書」とは、当社の製品およびサービスに関して当社が提供するすべてのガイド、マニュアル、仕様書、 その他の技術資料を指す。
「Certificate as a Service (CaaS)」とは、自動化された証明書のライフサイクル管理、継続的な監視、リアルタイ ムのプロビジョニングを提供する、当社のサブスクリプションベースの SSL 証明書サービスをいう。
「従来の SSL 証明書」とは、手動によるインストール、管理、更新プロセスを必要とする当社の標準 SSL 証明書製品をいう。
「CaaS アクティベーション」とは、CaaS サブスクリプションのプロビジョニングおよび配備の自動化された プロセスをいい、通常、購入完了時にリアルタイムで行われる。
「CaaS サブスクリプション期間」とは、CaaS サービスが提供される契約期間をいい、通常、月単位または年単位で請求されます。
1.2 準拠法および管轄裁判所
本利用規約は、オーストラリアのクイーンズランド州法に準拠します。お客様と当社は、本利用規約または当社の製品もしくはサービスの使用に起因する紛争または法的手続きに関して、オーストラリア、クイーンズランド州の裁判所の専属的管轄権に服するものとします。
本利用規約のいずれかの条項がクイーンズランド州法により無効または執行不能と判断された場合でも、残りの条項は完全に効力を有するものとします。
2.サービス規定
本セクションでは、当社がどのようにサービスを提供し、顧客が当社の製品に何を期待できるかを概説します。当社の事業運営の透明性を確保するため、サービス提供方法、技術仕様、パフォーマンス基準を明確にします。
2.1 製品とサービス
当社は、当社とお客様との間の拘束力のある合意を構成する本規約に基づき、製品およびサービスを提供します。本規約は、両当事者の利益と責任を保護するものです。
当社は、お客様に転売または再ブランド化されたものを含め、すべての製品およびサービスのスピード、パワー、パフォーマンス、および信頼性を維持するために、本規約を実施します。本規約は随時変更されることがあります。
当社は、主に 2 種類の SSL Certificate 製品を提供する:従来型 SSL 証明書と Certificate as a Service (CaaS)です。従来型 SSL 証明書は、標準的な発行およびインストール・プロセスに従いますが、CaaS は、リアルタ イム・プロビジョニングおよび継続的なライフサイクル管理による自動化されたサブスクリプション・ベース の証明書管理を提供します。
2.2 デジタル・サービスとデリバリー
当社は、主にデジタル・チャネルを通じてサービスを提供している。SSL 証明書は、SSL 証明書発行時に、安全なアカウント・ダッシュボード(第 4.1 項で概説する当社のデータ保護ポリシーに基づき保護される)または電子メールによる指示を通じて電子的に交付される。
API サービスを利用することで、SSL Certificate の技術要件およびセキュリティ要件に従って、SSL Certificate の自動発行および SSL Certificate の管理が可能になります。SSL Certificate 技術文書およびアクセス資格情報は、API サービスの有効化時に提供される。
2.3 サービス・レベル・アグリーメント(SLA)
当社は、お客様からの問い合わせに対し、営業時間中 3 時間以内に対応し、最大 12 時間以内に対応する。SSL Certificate は、すべての SSL Certificate 検証要件が完了してから数分以内に発行される。
SSL 証明書の検証スケジュールは、SSL 証明書の種類および情報の正確さによって異なります。プレミアム・インストール・サービスの納期については、本利用規約の第 12.11 項をご参照ください。
2.4 サービスとしての証明書(CaaS)
本セクションは、当社のサブスクリプションに基づく証明書管理サービスおよびその運用フレームワー クを定義する。CaaS のプロビジョニングの自動化、リアルタイムの有効化プロセスの明確化、CaaS を従来の SSL 証明書製品と区別する継続的なサービスモデルの概要を説明する。
2.4.1 サービスの説明
CaaS は、SSL 証明書の自動プロビジョニング、インストール、更新、および管理をサブスクリプ ションモデルを通じて提供する。このサービスには、リアルタイムの SSL 証明書の配備、自動更新プロセス、継続的な監視とアラート、証明書管理のダッシュボードへの集中アクセスが含まれる。
2.4.2 アクティベーションとプロビジョニング
CaaS サブスクリプションは、支払い処理が完了すると自動的にアクティベートされ、プロビジョ ニングされる。このリアルタイムのアクティベーション・プロセスは、通常、購入確認後数分以内に完了する。アクティブ化されると、サービスは、サブスクリプション・パラメータに従って、直ちに証明書のライフ サイクルの管理を開始する。
2.4.3 サービスの継続性
CaaS は、継続的なサブスクリプションに基づいて運営される。サービスの中断は、サブスクリプションの満了、解約、不払いの場合にのみ発生する。顧客は、証明書を継続的に利用するために、有効なサブスクリプションを維持しなければならない。
2.5 CaaS 技術要件
本セクションでは、CaaS の導入および運用を成功させるために必要な技術的前提条件およびシステム要件 について概説する。自動証明書管理サービスの最適な機能及び継続的なセキュリティ・カバレッジを確保するために、 顧客が維持しなければならない統合要件、アクセス権限、及び監視機能を定義する。
2.5.1 統合要件
CaaS の実装には、顧客のインフラに応じて、API 統合、DNS 設定アクセス、または自動デプロイ許可 が必要な場合がある。顧客は、最適な CaaS 機能のために必要なアクセスを提供し、互換性のあるシステムを維持する必要がある。
2.5.2 監視とアラート
CaaSには、電子メールおよびダッシュボード通知によるアラート配信による自動監視が含まれます。顧客は、重要な証明書ステータスのアップデートを受け取るために、最新の連絡先情報を維持する必要がある。
3.財務用語
本セクションは、支払方法、価格ポリシー、返金手続きを含む、当社と顧客との間の金銭的なやり取り のあらゆる側面を詳述する。本セクションは、金融取引における透明性を確保し、金銭取引において当社と顧客の双方を保護します。
3.1 支払い方法
当社は、StripeおよびShopify Payments経由で処理される主要なクレジットカードおよびデビットカード、PayPal、およびSolana Pay経由の暗号通貨決済を含む、複数のチャネルによる支払いを受け入れます。
暗号通貨取引の場合、支払い確認時間はブロックチェーンネットワークの状況によって異なり、為替レートは取引時に決定されます。金融機関によっては、国際取引または通貨換算のために追加手数料を請求する場合がありますが、これは当社が管理することはできません。
3.1.1 手数料
当社は通常、標準的な支払方法に対する支払処理手数料を請求しません。ただし、銀行振込、電信送金、またはその他の支払方法により、当社が金融機関から直接手数料を請求される場合、当社はこれらの手数料をお客様から回収する権利を留保します。かかる手数料には、国際電信送金手数料、銀行処理手数料、またはコルレス銀行手数料が含まれますが、これらに限定されません。
適用される支払処理手数料は、可能な場合、支払処理前にお客様に通知されます。これらの手数料は、当社が実際に負担した費用に限定され、請求書に追加されるか、返金額から差し引かれる場合があります。すべての手数料は、取引記録に記録されます。
銀行振込または電信送金による支払いの場合、お客様は、振込金額が請求金額と関連する銀行手数料の両方をカバーしていることを確認する責任を負います。銀行手数料の結果、請求金額に不足が生じた場合、当社はお客様に対し、未払い分を請求する権利を留保します。
3.2 価格マッチングと満足保証
当社は、100%満足保証を提供し、当社の製品の信頼性、高品質、価格競争力を保証します。
当社は、いかなる競合他社のSSL Certificateの広告価格にも対抗します。購入後7日以内に、より安い広告価格を見つけたお客様は、価格差の払い戻しを請求することができます。
価格マッチングは、新規のお客様にのみ適用され、キャンペーンは除外され、価格は税別とみなされます。当社は、お客様およびパートナーに合理的に通知した上で、価格体系を変更する権利を留保します。
3.3 返金ポリシー
当社の製品は電子的に発行され、発行後の払い戻しは限定的な理由で行われます。ただし、注文が完了していない場合は、通常返金の対象となります。Premium Installationサービスの返金条件については、本規約の第12.8項をご参照ください。
3.3.1 標準返金条件
新規のお客様は、購入後30日以内であれば、理由の如何を問わず、対象SSL Certificate製品の全額返金を請求することができます。対象となるSSL証明書とは、通常、初めて完全修飾ドメイン名で購入されたSSL証明書を指します。この返金保証により、SSL Certificate のテストや SSL Certificate のインストールをリスクなく行うことができます。
3.3.2 返金対象外
SSL証明書の延長検証注文、SSL証明書の割引注文、SSL証明書製品の無償交換、プレミアム・インストールを含むSSL証明書の発行または完了した注文、SSL証明書の更新注文、SSL証明書の利用注文、購入、処理、有効化が完了したCaaS(Certificate as a Service)利用注文、リアルタイムの有効化処理が完了した後のCaaS利用注文、キャンセルされたCaaS利用注文の一部月の払い戻し、または既存顧客(パートナーを含む)からの注文の種類を問わず、個別に明示的に合意された場合を除き、払い戻しはできません。
また、SSL 証明書の失効は、SSL 証明書の機能であるため、SSL 証明書の失効自体が返金の理由とはならない。
3.3.3 CaaS キャンセルポリシー
お客様は、CaaS サブスクリプションをいつでも解約することができ、解約は現在の請求期間の終了時に有効となります。部分的な請求期間については、払い戻しは行われない。キャンセルの際、証明書は、その自然な有効期限まで有効であるが、自動更新はされない。
4.データとセキュリティ
本セクションは、当社がどのように顧客データを保護及び管理するかについて述べ、当社のセキュリティ対策及び対応プロトコルを概説する。本セクションは、データ保護に対する当社のコミットメントを示すとともに、顧客 の機密情報がどのように取り扱われるかについての明確な情報を顧客に提供するものです。
4.1 データ保護とプライバシー
当社は、欧州連合居住者向けのGDPRを含む、適用されるデータ保護法に従って個人データを処理します。当社は、EU、米国、英国、アジア太平洋地域、およびその他の地域を含む複数の管轄区域で事業を展開しており、当社のウェブサイトで利用可能な包括的なプライバシーポリシーを維持しています。
当社は、連絡先情報、支払詳細、SSL Certificateの検証文書を含む必要な個人データを収集および処理し、適切なセキュリティ対策を実施します。プレミアムインストールサービスに関する具体的なセキュリティ対策については、本利用規約の第12.13項をご参照ください。
4.2 データ侵害プロトコル
お客様の情報に影響を及ぼすデータ侵害が発生した場合、当社は、侵害の影響、是正措置、及びお客様が講じるべき保護措置の詳細を、発見から 72 時間以内に、影響を受けるお客様に電子メールで通知します。当社は、インシデント対応計画を維持し、法律で義務付けられている関係当局に協力します。Premium Installation認証情報および関連する機密データについては、セクション12.13.2に詳述されているとおり、追加のセキュリティプロトコルが適用されます。お客様は、不正アクセスまたはセキュリティの脆弱性が疑われる場合、速やかに報告する必要があります。
5.コミュニケーションおよびサポート
本セクションは、当社が顧客及びパートナーとどのように連絡を取るかを定め、当社の利用可能なサポートチャネル及び言語ポリシーを詳述します。これにより、顧客は、当社への連絡方法と、サポートおよび公式な連絡に関して何を期待すればよいかを理解することができます。
5.1 公式コミュニケーションチャネル
当社は、電子メール、ウェブサイト通知、ライブチャットサポート、テキストメッセージ、AIを活用したカスタマーサービス、およびソーシャルメディアプラットフォームを通じてお客様とコミュニケーションを図ります。正式な通知、SSL Certificate のセキュリティ警告、SSL Certificate の技術文書については、現在も電子メールが主要な手段となっています。
複数の通信手段を利用できますが、アカウントに関連する公式の通信は常に電子メールで送信されます。
5.2 言語ポリシー
本利用規約は英語で記載されています。当社は、複数の国でサービスを提供しており、便宜上翻訳を提供することがありますが、不一致や紛争が生じた場合は、英語版が優先されます。これは、すべての通信、SSL 証明書技術文書、SSL 証明書技術仕様に適用される。すべての言語でのサポートを保証するものではありませんが、登録時にご希望の言語をご指定ください。
6.法的枠組み
本セクションでは、不可抗力条件、知的財産権、紛争解決手続きなど、当社のサービスに適用される法的枠組みについて概説します。すべての当事者に不可欠な法的保護を提供し、紛争や法的問題を処理するための明確な手順を確立します。
6.1 不可抗力
当社は、天災地変、政府行為、戦争、テロ、パンデミック、疫病、サイバー攻撃、インフラ障害、通信障害など、当社の合理的な支配を超える事象に起因する義務の不履行や遅延について、責任を負わないものとします。当社は、このような事象が発生した場合、お客様に通知し、可能な限り速やかにサービスを再開するよう合理的な努力を行います。
6.2 知的財産権
当社は、すべての名称、ロゴ、商標、サービスマーク、および商号に関するライセンスを所有または保有しています。テキスト、グラフィック、ロゴ、ボタンアイコン、画像、オーディオクリップ、デジタルダウンロード、およびデータ編集を含むすべてのウェブサイトコンテンツは、国際著作権法によって保護されています。パートナーは、書面による明確な許可を得た上で、当社のブランド・ガイドラインに従ってのみ、これらの知的財産資産を使用することができます。
7.パートナー規約
このセクションでは、当社とビジネスパートナーとの関係を定義し、責任と運営上の要件を定めます。パートナーがその義務を理解し、当社製品を販売する際に当社の高水準のサービスを維持することを保証するものです。
7.1 パートナーの義務
パートナーは、本規約を取り入れた顧客との直接契約を締結する必要があります。パートナーは、各製品に適用される特定の条件に従い、従来の SSL 証明書と CaaS サブスクリプションの両方を再販する権限を有します。パートナーは、顧客のコンプライアンスを確保し、適切なサポートを提供するために SSL 証明書に関する十分な知識を維持する責任を負う。パートナーは、SSL 証明書の事前販売支援、SSL 証明書のセットアップ支援(第 12 項に詳述する Premium Installation サービスを除く)、SSL 証明書の統合支援、SSL 証明書の問題診断など、第一段階のサポートを提供しなければならない。
7.2 パートナーアカウントの管理
パートナーアカウントは、前払い資金または承認された当座貸越の手配を必要とし、毎月1日に残高が支払われる。12 ヶ月間財務活動がないアカウントは、非アクティブとみなされる場合があります。当社は、支払超過または支払不履行となったパートナーアカウントを取り消し、終了させ、または管理する権利を留保します。
7.3 注文処理
パートナーは、SSL 証明書発行前に未完了の SSL 証明書注文をキャンセルすることができ、その場合、資金は口座残高に返金される。通常、口座資金は返金されず、当社は、返金要請を考慮する際、以前の注文価格を標準小売料金に調整することができる。
パートナーは、SSL Certificate の失効申請をすべて当社に提出し、顧客の組織情報または規約違反の重大な変更について当社に通知しなければならない。
7.4 CaaSパートナー規定
本項は、Certificate as a Service サブスクリプションを再販するパートナーに対し、認証要件、管理責任な ど特定の条件を定める。特に、有効化されたサブスクリプションの払い戻し不可の性質、技術的プロビジョニングと顧客リレーションシップ 管理の間の責任分担など、CaaS 再販の独特な側面をパートナーが理解することを保証する。
7.4.1 CaaS再販の許可
パートナーは、独自のサービス契約に基づき、CaaSサブスクリプションを顧客に再販することができます。パートナーは、一度有効化されたCaaSサブスクリプションが返金不可であることを明確に伝えなければなりません。
7.4.2 パートナーのCaaS管理
再販目的で CaaS サブスクリプションを購入するパートナーは、当社が技術的なプロビジョニングと証明書 のライフサイクル管理を行う一方で、顧客関係管理の責任を負う。パートナーは、顧客に CaaS サービスの自動化された性質を理解してもらう必要がある。
8.サービスの可用性とシステム・メンテナンス
このセクションでは、サービスの信頼性に対する当社のコミットメントとメンテナンス手順の詳細を説明します。このセクションは、当社のアップタイム保証と、システム更新および潜在的なサービス中断の管理方法について、お客様にご理解いただくためのものです。
8.1 サービスの可用性
当社は、継続的なサービスの可用性を維持するよう努めています。当社のインフラは、高い可用性と冗長性を目指して設計されています。しかし、セキュリティとパフォーマンス基準を維持するためには、定期的なメンテナンスが必要です。定期メンテナンス期間を除き、99.9%のサービス可用性を目標としています。Premium Installationサービスの可用性の詳細については、本利用規約の第12.9項をご参照ください。
8.2 定期メンテナンス
当社は、一般的にアクティビティの少ない期間に定期メンテナンスを実施します。サービスの可用性に影響を及ぼす可能性のある定期メンテナンスの48時間前までに、Eメールにてお知らせします。
システムのセキュリティまたは安定性を維持するために必要な場合、事前の通知なしに緊急メンテナンスが実施されることがあります。すべてのメンテナンスの通知には、予想される期間とサービスへの影響の可能性が含まれます。Premium Installationサービスについては、セクション12.11.2に詳述されているとおり、メンテナンス期間が実施スケジュールに影響する場合があります。
9.アカウントのセキュリティ
本セクションでは、当社のアカウントを維持するためのセキュリティ対策と要件を概説します。本セクションでは、お客様のアカウントと当社のシステムの両方を不正アクセスや侵害から保護するために不可欠なセキュリティプロトコルを確立します。
9.1 アカウント認証情報
お客様及びパートナーは、アカウント認証情報を厳格に管理する必要があります。パスワードは、大文字、小文字、数字、特殊文字を含み、長さが12文字以上であるなど、最低限のセキュリティ要件を満たす必要があります。お客様は、180日ごとにパスワードを変更する必要があり、以前のパスワードを再利用することはできません。Premium Installationクレデンシャルの要件については、本規約のセクション12.13.1を参照してください。
10.アカウントの終了
本セクションでは、当社との取引関係を終了する際の手順と影響について詳述します。このセクションでは、アカウント閉鎖プロセスにおけるすべての当事者の権利と義務を理解し、残存するサービスおよびデータの取り扱いに関する明確なプロトコルを確立します。
10.1 終了プロセス
いずれの当事者も、当社に対して 30 日前に書面で通知することにより、アカウントの解約を開始すること ができます。アカウント解約の際、当該アカウントで購入されたSSL Certificateは、その有効期間中、引き続き機能するものとします。当社は、これらの SSL 証明書の管理を維持し、SSL 証明書の適切な更新または交換の通知が SSL 証明書所有者に直接提供されるようにします。Premium Installation サービスの SSL 証明書については、継続的なサポートおよび再発行の条件は、第 12.14.2 項に準拠する。
有効な CaaS サブスクリプションについては、現在の請求期間の終了と同時に終了する。未使用のサブスクリプション期間に対する部分的な返金は行われない。CaaS を通じてプロビジョニングされた証明書は、有効期限まで有効であるが、サブスクリプションの 終了と同時に自動管理機能を失う。
10.2 データの取扱い
アカウント終了後、当社は、規制上の義務に従い、顧客データを 7 年間保持する。この期間終了後、すべての顧客データは、データ保護要件に従って安全に削除されます。
10.3 最終決済
未払い残高がある場合は、アカウント閉鎖前に精算する必要があります。アカウントクレジット、プリペイド金額、または払い戻しやプロモーション活動による残額は、解約時に払い戻しできません。パートナーアカウントは、割引価格体系および優遇条件のため、解約時にいかなる返金も受けられません。
10.4 終了後の義務
機密保持義務および知的財産権の制限は、アカウント終了後も存続します。お客様は、サービス期間中に入手した機密情報のセキュリティを維持しなければなりません。パートナーは、終了前に、管理されているお客様のアカウントを当社に適切に引き渡さなければなりません。
11.アフィリエイトプログラム
このセクションでは、コミッションの仕組み、支払い条件、運営上の必要条件など、当社のアフィリエイトプログラムへの参加に関する条件を概説します。
11.1 アフィリエイトの定義
「アフィリエイト」とは、申請手続きを完了し、当社のアフィリエイトプログラムへの参加が承認された個人、会社、または事業体を意味します。
「紹介販売」とは、アフィリエイト独自のトラッキングリンクまたはクーポンコードを通じてなされた購入を意味します。
「手数料」とは、紹介された売上に対してアフィリエイトが得る金銭的報酬を意味します。
11.2 手数料の仕組みと収入
アフィリエイト」は紹介されたすべての売上に対して10%の基本手数料率を得ます。プログラムに大きなネットワークをもたらしたアフィリエイトには、より高い手数料率が交渉により設定されることがあります。コミッションは、紹介された顧客がアフィリエイトの追跡方法を利用して行った初回購入とその後の更新またはアップグレードの両方に適用されます。
11.3 支払条件
このセクションでは、アフィリエイト報酬の支払手続き、資格要件、処理方法を定めます。金融取引の透明性を確保し、支払いのタイミングと閾値について明確な期待を設定します。
11.3.1 コミッションの資格
コミッションは、顧客の返金保証期間およびSSL Certificateの検証要件を満たすため、販売日から45日後に支払対象となります。この保有期間により、すべての取引が適切に検証される。
11.3.2 支払処理
対象となるコミッションは、Wise、PayPal、または直接銀行振込で毎月支払われます。すべてのコミッションの支払いには、50米ドルの最低支払額が適用されます。当社は、アフィリエイトに合理的な通知をして支払方法を変更する権利を留保します。
11.4 プロモーション方法
アフィリエイト」は、提供されたアフィリエイトリンクと独自のクーポンコードを使用して「会社」の製品を宣伝することができます。すべての販促物および販促方法は、適用される法律および規制に従わなければなりません。アフィリエイト」は、関連する広告規制に従い、「当社」との関係を明確に開示しなければなりません。
11.5 プログラムの完全性
本項は、アフィリエイトプログラムの完全性を維持するために必要な基準と慣行を概説するものです。関係者全員の利益を守りつつ、当社の商品とサービスの倫理的なプロモーションとマーケティングのためのガイドラインを定めるものです。
11.5.1 禁止行為
アフィリエイトは、欺瞞的なマーケティング行為、当社製品の虚偽表示、または適用される法律や規制に違反してはなりません。当社は、これらの条件に違反した場合、アフィリエイトとの関係を終了する権利を留保します。
11.5.2 コンテンツガイドライン
すべてのプロモーションコンテンツは、正確で最新であり、当社のブランドガイドラインに沿ったものでなければなりません。アフィリエイト」は、最新の商品提供と価格を反映するように販促資料を維持し、更新する責任があります。
11.6 資料へのアクセス
アフィリエイト」は、「アフィリエイト」ダッシュボードを通じて、マーケティング資料、製品マニュアル、テクニカルリソースにアクセスすることができます。これらの資料は当社の知的財産であり、承認された販促活動にのみ使用することができます。
11.7 プログラムの変更
当社は、アフィリエイトに妥当な通知をした上で、アフィリエイトプログラムの条件、手数料率、支払方法、またはその他のプログラム面を変更する権利を留保します。重要な変更は、すべての有効な「アフィリエイト」にEメールで通知されます。
11.8 終了
このセクションでは、相互の合意によるか、プログラム規約違反によるかを問わず、アフィリエイトとの関係を終了するための条件と手順を定義します。また、未払いの報酬と終了後の義務の取り扱いについて明確なプロトコルを定めます。
11.8.1 通知による終了
いずれの当事者も、30日前までに書面で通知することにより、アフィリエイトとの関係を終了することができます。未払いの適格なコミッションは、標準的な支払条件に従って支払われます。
11.8.2 即時解約
当社は、本規約の違反、不正行為、または当社の評判を傷つけるような行為があった場合には、アフィリエイトとの関係を直ちに終了する権利を留保します。即時解約の場合、「会社」は未決の報酬を調査するまで保留することができます。
11.9 終了後の義務
契約終了後、「アフィリエイト」は「会社」のすべての販促物の使用を中止し、「アフィリエイト」のリンクをその資産から削除しなければなりません。守秘義務は、アフィリエイト関係の終了後も存続する。
12.プレミアムインストールサービス
本項は、SSL Certificateの配備および設定に関するオプションのアドオンサービスである、当社のPremium Installationサービスに適用される条件を詳述します。営業時間」、「Trustico® 要員」を含むセクション1.1で定義された用語は、本セクションを通して適用されます。サービス範囲、技術的要件、導入手順、セキュリティプロトコル、サポート規定が含まれます。
12.1 プレミアムインストールの定義
第1.1条で定義されている用語に加え、以下の用語は、Premium Installationサービスにおいて特定の意味を持ちます:
「インストール環境」とは、SSL 証明書がインストールされるサーバー、ホスティングプラットフォーム、またはインフラストラクチャーを指す。
インストール環境」とは、SSL 証明書がインストールされるサーバー、ホスティングプラットフォーム、 インフラストラクチャを意味する。「インストール証明書」とは、SSL 証明書のインストールを目的として顧客が提供する 一時的または恒久的なアクセス証明書を意味する。
「実施期間」とは、必要なすべての証明書及び情報を受領してから SSL 証明書のインストールが完了するまでの期間をいう。
「インストール完了」とは、SSL Certificate が正常にインストールされ、設定され、正しく機能するこ とが確認された時点をいう。
「カスタム設定」とは、標準的なウェブサーバーSSL Certificateの実装を超えるインストール要件や仕様を指 す。
「インストール・ドキュメンテーション」とは、サービス完了時にお客様に提供される、インストールの詳 細、設定、検証結果の完全な記録をいう。
「インストール後期間」とは、インストール完了後 48 時間の期間をいい、この期間中、お客様はインストー ルに関連する問題を報告することができる。
「再発行インストール」とは、SSL Certificate の有効期間内に再発行された SSL Certificate をインストールすることをいう。
12.2 サービスの定義
プレミアムインストールとは、Trustico® Personnel が提供する SSL Certificate インストールサービスを指します。このサービスには、業界のベストプラクティスに従った Trustico® 要員による SSL Certificate の配備、設定、検証が含まれます。
12.3 サービスの範囲
本セクションでは、Premium Installation に含まれる包括的なサービス範囲を定義し、サービス提供物を明確に理解できるよう、サービスに含まれる機能と制限の両方を概説します。
12.3.1 含まれるサービス
Premium Installation サービスには、SSL Certificate のインストール、セキュリティ設定、総合テストが含まれます。Trustico® の人員はサーバー設定を構成し、SSL Certificate を取付け、保護された接続の適切な機能を確認します。
12.3.2 サービスの制限
プレミアム・インストールは、SSL Certificateの購入に伴うアドオン・サービスとしてのみご利用いただけます。このサービスは、小売のお客様に限定され、SSL Certificate の注文とは別に購入することはできません。
12.4 顧客要件
本セクションでは、Premium Installation サービスを正常に提供するために、お客様が提供しなければならない必須情報とアクセス要件を概説します。明確なコミュニケーションと適切なアクセス資格情報は、効率的なサービス提供の基本です。
12.4.1 アクセス認証情報
お客様は、Trustico® の担当者がインストールを実行できるように、該当する場合はコントロールパネルのログイン情報を含む、必要なサーバーアクセス認証情報を提供する必要があります。全ての認証情報は最新であり、SSL Certificate のインストールに十分なアクセス権限を提供するものでなければならず、本取引条件の第 9.1 項に定めるセキュリティ要件を満たすものでなければなりません。
12.4.2 通信
顧客は、有効な電子メールアドレスを提供し、追加情報の要求に適時に対応しなければならない。必要な情報の提供の遅延は、サービス提供の時間枠に影響を及ぼす可能性があります。
12.5 サービスの提供
本セクションでは、Premium Installationサービスの実施プロセスおよび検証手順について説明し、サービスの実施および完了確認に対する明確な期待を確立します。本セクションでは、サービスの開始から完了までの手順をお客様に理解していただきます。
12.5.1 プロセスの概要
Trustico® の担当者は、すべての必要な資格証明書と情報を受領した後、インストールプロセスを進めます。お客様は、5.1項に記載された当社のコミュニケーションポリシーに従い、インストールプロセスを通じて電子メールで進捗状況を受け取ることになります。
12.5.2 完了確認
インストール後、Trustico® の担当者は、SSL Certificate が適切に機能することを確認するため、包括的なテストを実施します。インストールが成功裏に完了すると、お客様に確認書が送付されます。
12.6 テクニカルサポート
本セクションでは、Premium Installation サービス中及びサービス終了後に提供される技術的なサポートについて概説します。SSL 証明書の最適なパフォーマンスを確保し、インストールに関連するあらゆる懸念に対処するため、お客様が利用できるサポートサービスの範囲と期間を定義します。
12.6.1 インストールサポート
Trustico® の担当者は、インストールプロセス中に発生した技術的問題に対応します。これには、設定上の問題のトラブルシューティングや SSL Certificate 関連のエラーの解決も含まれます。
12.6.2 インストール後のサポート
Premium Installationサービスに直接関連する問題で、完了後30日以内に発生したものについては、Trustico®の担当者が追加費用なしで対応します。
12.7 サービス保証
本項では、Premium Installationサービスに関連する保証と制限を定めます。設置保証の範囲を定義し、設置後の修正や変更に関する当社の責任の境界を明確にします。
12.7.1 設置保証
当社は、Premium Installationサービスが業界標準およびベストプラクティスに従って実施されることを保証します。本保証は、SSL Certificate の適切なインストールおよび設定を対象とする。
12.7.2 責任の制限
当社は、Premium Installation サービスの完了後に行われたサーバー構成の変更、ホスティング環境の変更、またはその他の変更に起因する問題については責任を負いません。この責任の制限は、本利用規約の第6.1条(不可抗力)と併せて適用されます。
12.8 返金ポリシー
本セクションでは、Premium Installationサービスの返金条件について説明します。Premium Installationサービスの返金条件は、当社の標準的な返金ポリシーに準じるとともに、インストールサービス特有の性質を考慮したものとします。
12.8.1 払い戻しの対象
Premium Installationサービス料金は、インストールプロセスが開始されると、サービスの履行とみなされるため、返金されません。これは、本利用規約の第3.3.2項に定める、Premium Installationを含むSSL Certificate注文の返金対象外に関する規定と同様です。技術的な制限によりインストールが正常に行われず、作業開始前に発覚した場合、Premium Installationサービス料金は全額返金されます。
12.8.2 返金の除外
本利用規約のセクション3.3.2に従い、Premium Installationサービスは、新規のお客様に適用される標準的な30日間の返金ポリシーから除外されます。この除外は、SSL Certificate 製品の種類またはお客様のステータスに関係なく適用されます。また、SSL Certificate の再発行、SSL Certificate の更新、または SSL Certificate のサブスクリプ ション注文のために提供されたプレミアム・インストール・サービスは、いかなる場合においても返金の 対象とはなりません。
12.9 サービスの提供
プレミアム・インストール・サービスは、Trustico® 要員の稼働状況により、需要が集中する時期には制限されることがあります。当社は、お客様に合理的な通知をした上で、プレミアム・インストール・サービスの提供を変更又は停止する権利を留保します。
12.9.1 サービス時間
プレミアムインストールサービスは、本規約の第1.1条に定義される営業時間内に実施されます。営業時間外に受けた設置依頼は、翌営業日に処理されます。
12.9.2 サービスの変更
当社は、Premium Installationサービスの範囲、価格、および利用可能性の変更を含め(ただし必ずしもこれらに限定されない)、Premium Installationサービスを変更する権利を留保します。かかる変更は、本規約の第5.1条に従って、影響を受けるお客様に通知されます。
12.10 サーバー要件および前提条件
本セクションでは、サービスを正常に提供するために必要な基本的な技術要件と事前評価について概説します。本規約のセクション2.1で確立されたサービス基準に従って、お客様が基本的なインフラストラクチャの必要性を理解し、実装中の技術的な合併症を防ぐのに役立ちます。
12.10.1 技術的前提条件
お客様は、インストールを成功させるにはいくつかの重要な技術的要素が必要であることを認めます。これらには、SSL Certificate の実装をサポートするホスティングパッケージ、SSL Certificate が適切に機能するための専用 IP アドレス、インストール目的の管理者またはルートレベルのアクセス資格情報(第 9.1 項に概説されるセキュリティ要件に従う)、及び互換性のあるサーバー構成が含まれる。これらの基本要件が満たされない場合、当社はインストールを進めることができない。
12.10.2 環境アセスメント
当社は、インストールを進める前に、ホスティング環境の予備的な技術評価を実施する権利を留保します。この評価では、インストールの技術的な実現可能性を評価し、潜在的な合併症を特定します。環境が適切でないと判断された場合、当社は、セクション5.1に概説されている当社のコミュニケーションポリシーに従って、インストール要件を満たすために必要な調整に関する詳細な推奨事項を提供します。
12.11 サービスのスケジュール
本セクションでは、完了までの予想される期間を定め、これらの期間に影響を及ぼす可能性のある要因について概説します。実施速度に影響を及ぼす可能性のある潜在的な変数を認識しながら、サービス提供に対する明確な期待を提供します。
12.11.1 標準的な実装
インストールは通常、お客様からすべての必要な資格情報と情報を受け取ってから 24 営業時間以内(第 1.1 節に定義)に完了します。複雑な構成や特殊な実装の場合、適切なセットアップとテストのためにさらに時間を要することがあります。当社は、適切な実装を確実にするため、スピードよりも正確性とセキュリティを優先します。
12.11.2 インプリメンテーションの遅延
当社は、第6.1条(不可抗力)に詳述されているように、当社の直接の支配の及ばない状況による遅延について責任を負わないものとします。これらの状況には、お客様が必要な証明書や情報を提供しなかった場合、実施中に発見されたサーバーの互換性の問題、SSL Certificate のインストールに影響を与えるホストプロバイダーの制限、当社の管理範囲を超えた技術的制限などが含まれますが、これらに限定されるものではありません。当社は、5.1 項に定めるチャネルを通じて、遅延及びその原因を速やかにお客様に通知します。
12.12 特殊な実装
本項は、標準的でない SSL 証明書のインストール及びカスタム設定に関する要件及び手順を規定する。本項は、品質及びセキュリティ基準を維持しつつ、特殊なサービスを提供するための明確なパラメー タを定める。
12.12.1 カスタム設定
電子メールサーバへのインストールまたは特殊な設定には、追加の技術的評価が必要であり、複雑さに応じて 追加料金が発生する場合がある。このような実装は、サービス開始前に明確に合意されなければなりません。当社は、第3.1条で概説される当社の価格設定ポリシーに従い、特殊な実装を開始する前に、お客様の承認を得るために詳細な作業範囲と追加費用を提供します。
12.12.2 スコープの変更
標準的な SSL Certificate の実装を超える設定変更の要請は、作業開始前に書面により合意される必 要があります。当社は、当初のインストール範囲から大幅な変更があった場合、追加料金を請求する権利を留保します。インストール完了後に要求された変更は、第3.1項の支払条件に従い、新たなサービスの購入が必要となる場合があります。
12.13 セキュリティプロトコル
本セクションでは、設置プロセスで実施されるセキュリティ対策とベストプラクティスの概要を説明します。本セクションでは、セクション 4.1 に詳述されている当社のデータ保護ポリシーに従い、インストー ルを通じて機密情報を保護し、システムのセキュリティを維持するためのプロトコルを確立します。
12.13.1 クレデンシャルの管理
顧客は、インストールプロセス専用に作成された一時的なクレデンシャルを提供することを強く推奨される。これらのクレデンシャルは、セクション 9.1 に規定される最低限のセキュリティ要件を満たす必要がある。インストールが正常に完了したら、顧客は直ちにすべてのパスワードおよびアクセ ス認証情報を変更する必要がある。当社は、インストール・プロセス全体を通じて、クレデンシャル管理のためのセ キュリティ・ベスト・プラクティスに関するガイダンスを提供する。
12.13.2 データ保護
当社は、セクション 4.1 に概説されている当社のデータ保護ポリシーに従って、顧客のクレデン シャルおよび機密情報を保護するために、インストールプロセス中に包括的なセキュリティ対策を実 施します。すべてのアクセス資格情報は、業界標準のセキュリティプロトコルに従って取り扱われ、一時的な資格情報はインストール完了時に安全に破棄されます。
12.14 テクニカルサポートおよびメンテナンス
本セクションでは、インストール中およびインストール後に提供されるテクニカルサポートの範囲と制限を定 義します。継続的なサポートおよび保守の責任に関する明確なパラメータを確立する。
12.14.1 導入後の変更
インストール成功後にサーバーの設定や SSL Certificate の設定を変更する場合は、セクション 3.1 に記載され るとおり、追加のサポートサービスおよび Fee が必要となる場合があります。当社は、インストールされた設定に対する不正な変更に起因する問題については責任を負いません。お客様は、SSL Certificate の機能に影響を及ぼす可能性のある変更を行う前に、当社までご連絡ください。
12.14.2 再発行サポート
SSL Certificate の再発行サポートは、標準的な再発行ポリシーに従い、当初の SSL Certificate の Validity Period 内に含まれる。当社は、必要に応じて SSL 証明書の再発行及びインストールを支援し、SSL 証明書のライフサイクルを通じて継続的なセ キュリティ・カバレッジを確保する。その後のインストールを必要とするインタラクションは、本利用規約の第3.3.2項に規定されるとおり、有 料イベントとなる。
12.15 サービスの完了
本セクションは、インストールが正常に完了したことを確認するための基準と手順を定める。本セクションでは、セクション 2.1 に概説される当社のサービス提供基準に沿って、検証プロセスおよび顧客受諾パラメータを定義します。
12.15.1 検証プロセス
インストール完了には、SSL Certificate の実装の包括的な検証、セキュリティプロトコルの徹底的なテ スト、すべての設定の検証、及びインストール完了の書面による確認が含まれる。当社は、5.1 項に規定される通信手段を通じて、完了したインストール及び設定に関する詳細な 文書をお客様の記録に提供します。
12.15.2 顧客の受諾
顧客は、完了通知から 48 時間以内にインストール関連の問題を報告することができます。この期間中、当社は、インストールプロセスや SSL Certificate の機能に関する懸念に対応します。この期間を過ぎると、インストールは承認されたものとみなされ、それ以降の修正または変更には、本利用規約のセクション3.1.1に記載される追加サービス料が必要となる場合があります。
本利用規約は、定期的に更新されることがあり、当社のサービスを継続的に利用することにより、変更に同意したものとみなされます。
最終更新日:2025年4月23日
-
PositiveSSL DV シングルサイト
ベンダー:Sectigo CA通常価格 より¥7,400 JPY通常価格 -
Trustico® DV シングルサイト
ベンダー:Trustico CA通常価格 より¥7,400 JPY通常価格 -
PositiveSSL DV + ワイルドカード
ベンダー:Sectigo CA通常価格 より¥26,800 JPY通常価格 -
Trustico® DV + Wildcard
ベンダー:Trustico CA通常価格 より¥37,300 JPY通常価格 -
Sectigo® DV シングルサイト
ベンダー:Sectigo CA通常価格 より¥10,400 JPY通常価格 -
PositiveSSL DV + マルチドメイン
ベンダー:Sectigo CA通常価格 より¥14,900 JPY通常価格¥0 JPY販売価格 より¥14,900 JPY

競合他社の価格に合わせる
Trustico®は、お客様のビジネスを失いたくありません。もしお客様がより安い価格を見つけた場合、他で見つけた価格と同額にすることで、Trustico®のお客様としてお迎えいたします。
Trustico® ブログ記事
-
SSL/TLSハンドシェイク・プロセスの理解
SSL/TLS ハンドシェイクは、セキュアな接続を確立する際の、クライアントとサーバー間の最初のネゴシエーションフェーズを表す。SSL/TLS ハンドシェイクは、いくつかの異なるフェーズから構成され、それぞれがセキュアな通信を確立するための特定の目的を果たす。
SSL/TLSハンドシェイク・プロセスの理解
SSL/TLS ハンドシェイクは、セキュアな接続を確立する際の、クライアントとサーバー間の最初のネゴシエーションフェーズを表す。SSL/TLS ハンドシェイクは、いくつかの異なるフェーズから構成され、それぞれがセキュアな通信を確立するための特定の目的を果たす。
-
コードサイニングとSSL証明書の比較
どちらもX.509 Public Key Infrastructure を利用するものの、サイバーセキュリティのエコシステムにおいては、明確に異なる目的を果たす。この2つのタイプが混同されるのも無理はない。どちらも身元を確認するためにCertificate Authorities (CAs)を必要とし、適切に実装されていない場合にはセキュリティ警告が表示されるからだ。
コードサイニングとSSL証明書の比較
どちらもX.509 Public Key Infrastructure を利用するものの、サイバーセキュリティのエコシステムにおいては、明確に異なる目的を果たす。この2つのタイプが混同されるのも無理はない。どちらも身元を確認するためにCertificate Authorities (CAs)を必要とし、適切に実装されていない場合にはセキュリティ警告が表示されるからだ。